驚きましたねぇ
やぁ驚きましたねぇ。こんなに簡単にそしてこんなにも急激に株価が下がるなんて。
もちろん、これまであまりの速さで上げてきた株価を警戒する声があったのも事実だけど。
株式大暴落、円急伸 の見出しが躍っている小生の愛読地方紙。
そんな中、東京から配信されたであろう「燃料価格高騰経営危機突破全国総決起大会」が開催された旨の記事が、1段14行で載っていた。800人が参加したそうだ。事前のプレスリリースと同じ人数である。
参加人数などをとやかく言うつもりは全くない。少なくともわが地方紙にも記事が載り、トラック業界は危機に瀕していると掲載されたのだから。
ただ、内容を見てみると「燃料費を穴埋めする補助金の創設」「軽油引取税の緊急減税」という訴えがなされたとある。う~ん、穴埋めする補助金って何だ?緊急減税ってアリか?と思ってしまった。
もちろん大会開催に水を差すつもりもないのだが、昨日の株式市場と外国為替市場の大混乱の記事とがないまぜになって、小生の頭はまったくの真っ白である。中長期的なものはとにかく、明日の経営が心配という中小企業がほとんどの業界にあって、今後の石油市場への影響はというよりも、実際の我が社の仕入れ価格はこれからどうなっていくのかが大問題なのだ。
実際に燃料価格が下がらないのなら、先の訴えを叫ばざるを得ない気持も理解できるのだが...
そして同じ日の昨日、厚生年金基金の10年後の廃止を含む法律案が衆議院を通過したとNHKが伝えていた。
もちろん、これまであまりの速さで上げてきた株価を警戒する声があったのも事実だけど。
株式大暴落、円急伸 の見出しが躍っている小生の愛読地方紙。
そんな中、東京から配信されたであろう「燃料価格高騰経営危機突破全国総決起大会」が開催された旨の記事が、1段14行で載っていた。800人が参加したそうだ。事前のプレスリリースと同じ人数である。
参加人数などをとやかく言うつもりは全くない。少なくともわが地方紙にも記事が載り、トラック業界は危機に瀕していると掲載されたのだから。
ただ、内容を見てみると「燃料費を穴埋めする補助金の創設」「軽油引取税の緊急減税」という訴えがなされたとある。う~ん、穴埋めする補助金って何だ?緊急減税ってアリか?と思ってしまった。
もちろん大会開催に水を差すつもりもないのだが、昨日の株式市場と外国為替市場の大混乱の記事とがないまぜになって、小生の頭はまったくの真っ白である。中長期的なものはとにかく、明日の経営が心配という中小企業がほとんどの業界にあって、今後の石油市場への影響はというよりも、実際の我が社の仕入れ価格はこれからどうなっていくのかが大問題なのだ。
実際に燃料価格が下がらないのなら、先の訴えを叫ばざるを得ない気持も理解できるのだが...
そして同じ日の昨日、厚生年金基金の10年後の廃止を含む法律案が衆議院を通過したとNHKが伝えていた。
スポンサーサイト