fc2ブログ

驚きましたねぇ

やぁ驚きましたねぇ。こんなに簡単にそしてこんなにも急激に株価が下がるなんて。
もちろん、これまであまりの速さで上げてきた株価を警戒する声があったのも事実だけど。

株式大暴落、円急伸 の見出しが躍っている小生の愛読地方紙。
そんな中、東京から配信されたであろう「燃料価格高騰経営危機突破全国総決起大会」が開催された旨の記事が、1段14行で載っていた。800人が参加したそうだ。事前のプレスリリースと同じ人数である。

参加人数などをとやかく言うつもりは全くない。少なくともわが地方紙にも記事が載り、トラック業界は危機に瀕していると掲載されたのだから。
ただ、内容を見てみると「燃料費を穴埋めする補助金の創設」「軽油引取税の緊急減税」という訴えがなされたとある。う~ん、穴埋めする補助金って何だ?緊急減税ってアリか?と思ってしまった。

もちろん大会開催に水を差すつもりもないのだが、昨日の株式市場と外国為替市場の大混乱の記事とがないまぜになって、小生の頭はまったくの真っ白である。中長期的なものはとにかく、明日の経営が心配という中小企業がほとんどの業界にあって、今後の石油市場への影響はというよりも、実際の我が社の仕入れ価格はこれからどうなっていくのかが大問題なのだ。

実際に燃料価格が下がらないのなら、先の訴えを叫ばざるを得ない気持も理解できるのだが...

そして同じ日の昨日、厚生年金基金の10年後の廃止を含む法律案が衆議院を通過したとNHKが伝えていた。
スポンサーサイト



テーマ : 独り言
ジャンル : ブログ

燃料価格高騰経営危機突破全国総決起大会!!

明日、公益社団法人 全日本トラック協会主催による燃料高騰に伴う経営危機突破総決起大会が、自民党本部で開催されるそうだ。

アベノミクスでインフレターゲットを設け、金融を緩和したことで円安が急速に進んだ。輸出産業を中心にその恩恵は非常に大きいものであろうが、軽油を主燃料とするトラック運送業界にあっては経営を直撃する大問題である。

安倍政権発足前日(2012.12.25)の軽油1?は産業用の価格で127円80銭、ガソリン148円であったものが、直近(2013.05.13)では軽油132円30銭、ガソリン152円10銭となっており、軽油の割高感が強い。軽油の値上り率は103.5%、ガソリンは102.8%である。

ところで、この間のドル円相場をみてみると84.64-84.82だったものが101.60-101.64と約2割円安になったのだ。為替相場と燃料価格との相関関係等詳しいことは小生のようなものに分かろうはずはないのだが、何とも???ではある。

さて、本題の総決起大会だが、なぜ今(正確には明日)、なぜ自民党本部で。これまた???なのだが、どうだろうか。
今人気の塾講師の言葉を借りると、やっぱり「今でしょっ。」なのかな。

テーマ : 独り言
ジャンル : ブログ

今日からブログ始めました

今日から 「カワさんの独り言」 と題してブログを始めました。

トラック運送事業に関係あることを少しずつ投稿していきます。

ところで、今日5月20日から平成25年度の「先進安全自動車(ASV)の導入に対する補助」の募集が始まったようです。

テーマ : 独り言
ジャンル : ブログ

プロフィール

kawa3.net

Author:kawa3.net
カワさんの独り言へようこそ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ご訪問ありがとうございます。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる