fc2ブログ

とうとうダウン

先月復活を期して動かし始めたWindows7機、これまで順調に動作していたのだが、今日とうとうダウンしてしまった。
何故かディスプレイへの信号が届かず、ディスプレイは沈黙を保ったまま。電源を入れ直すも「信号がありません。接続コードを確認してください」とのお告げがあり、すぐに消える。

そう言えばこの現象、過去に何度もあった。
静電気のせいではないかというPCサポートの教えによりその対処法を試すも反応なし。グラフィクスボードの接触不良かもというPCサポートの教えを思い出し、訳がわからぬままPCケースを開けてボードを軽くたたいて押し込んでみた。
おぉっ、ディスプレイが反応した。
そんなこんなで、今、旧機でこのブログを書いている。

こんな調子ではとても仕事ではつかえない。
ウィルス対策ソフトの無料お試し期間もあとわずか。

どうしたもんじゃろの~。
スポンサーサイト



PC復活なるか

新しいPCを使い始めてからは、ずっと電源コードがはずされていたかつての愛機、Windows7のマシン。モニタの予備がないため、動作の確認ができずにいた。

昨日ようやく重い腰をあげて注文した、特売セール品のモニタが午後一に届いた。さっそく、かつての愛機の復活を試みることにした。復活と言っても小生にできることは限られている。
交換してもらったハードディスクが無事動くか、インターネット接続がうまくいくか、LANでつないでいるプリンターは動くか、そんな程度の話である。

それでも、ルーターからハブを通してのネット接続がうまくいかない。ルーター直結でやり直すとすんなりと接続OK????
それならばと再度ハブにつないで試してみるが、やはりダメ。意味不明。

うんっ?
何とハブにケーブルがつながっていない。そういえばルーター直結でテストするときにはずしたんだっけ。
そんなこんなのドタバタを経てネット接続がようやく完了した。

続いてはウィルス対策ソフトのインストール。以前使用していた時には当然対策ソフトが入っていたのだが、新しいPCにライセンスを移行したので旧機は裸同然。とりあえず3か月間の無償期間のお試しをインストール。
しばらく旧機を使ってみて、特に問題がなければ正規版をインストールするつもりだ。

最後にWindowsUpdateを。以前から自動更新にしていなかったため、今年の1月以降のアップデートは皆無。
更新ファイルの確認、プログラムダウンロード、インストール、再起動とお定まりのコースだけで2時間以上かかってしまった。

旧機とはいえこのデスクトップPCは、ノートPCに比べれば、明らかにスピード感が違う。
Windows10への無償アップグレードも視野にと、助平根性が頭をよぎる。このブログも旧機で書いているのだが、はてさて、この後どうなることやら...

新しい年度の始まり

4月1日 新しい年度の始まりの日
いろいろな思いを胸に、今日という日を迎えた方々が多いのではないでしょうか。
小生の地元の富山では、桜の花がきれいに咲いています。
そんな今日、平成27年度第2回運行管理者試験の合格発表がありました。貨物の合格率は29.1%、旅客は32.3%でした。
サクラ咲くとなった方は、資格者証の交付申請をお忘れなく。咲かずに散った方は、8月試験を目指しましょう。
最近、貸切バスの死亡事故、事業用トラックの高速道路トンネルでの追突炎上事故など、重大事故が相次いでいます。
安全に関する規制が強化される中で、運行管理者の役割と責任がより重くなっていくことになりますね。
気を引き締めて日々の業務にあたっていきたいものです。

もうすぐ試験

運行管理者試験を受験される皆さん、試験まで一週間をきりました。いよいよですね。
今年は運良く?閏年と重なり勉強時間が1日増えましたが、はたしてどうだったでしょう。
残念ながら前回試験以降、バスの重大事故などが発生し、輸送の安全への取り組みに大きな関心が寄せられています。
これら取り組みの中核を担うのが、運行管理者です。受験される皆さんは、あらためてその職務と向き合う必要があると思います。
試験日まで気を引き締めて、もう一度勉強した内容を再確認しましょう。過去問などを利用して出題の趣旨を理解し、どこがどう違うのか頭の中を整備しておきましょう。

新しいPC

昨年から調子がイマイチで、仕事をするにもストレスがたまる状態が続いていた小生のPC。
一月の初旬、とうとう起動しなくなった。昨年には、グラフィックスボードがいかれて交換したばかりだ。
何とかならないかとPCクリニックに駆け込んだ。
これはハードディスクの故障のようです。データ回復の保証はできませんが、HDD交換して出来るだけのことはやってみます。
兎にも角にもお願いするしかなかった。結果、何事も無かったように動作し、大助かり。
ところが、小所で使っているうちにあることに気がついた。周辺機器をつないでいたUSBが、まったく反応しない。
最終手段。メーカーサポートに連絡してみると、マザーボードの接触不良です。交換部品は残念ながら古いタイプで在庫はなく、入荷見込みもありません。
万事休す。
これまでかけた修理費用はあえなく無駄に。仕事上PCがないとどうしようもない。万一に備えて買っておいたノートPCに救われた。ボチボチ取っていたバックアップが助けてくれた。でも後の作業を考えるとかなり憂鬱。
待ちに待った新しいPCがやって来た。
さぁ、新しいPCにいろいろインストールして、データ復旧して頑張ろう!
プロフィール

kawa3.net

Author:kawa3.net
カワさんの独り言へようこそ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ご訪問ありがとうございます。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる